今年のベスト!映画「アルゴ」

 映画、「アルゴ」を観て来ました。
 1979年に起きた「イランアメリカ大使館人質事件」を題材にしているらしいのですが、全然事件のことなんて知らなくて、予告のCIAのニセ映画作戦っていうそれだけで何となく面白そうだなーと思って観たのですが・・・

 面白い!!!!

 悪政の限りを尽くし、アメリカに入国したイラン前国王パーレビ。その身柄の引き渡しを求めて起きた暴動から逃げ延びた6人の大使館員。カナダ大使の私邸に匿われているが、街はどこも民兵により厳しく監視されており、国境を越えることも出来ない。
 そこでCIAの人質救出のプロ、トニーが考え出したのは、ニセの映画をでっち上げ、ロケハンとして空港から正面突破するという作戦だった。

 いやー、話の表面だけ聞くと重たい戦争の話なのかナー、ってカンジですが、実際はニセ映画のクルーとして脱出するよ!そのために事務所作ったり、ポスター作ってキャストも揃えちゃったりと大がかりな準備しちゃうよ!!しかもお堅いCIAがスポンサーだよ!!!っていう娯楽性の強い話。

 映像を荒く作ってあるので、当時の映像っぽいリアルな画面やその背景に強い社会性を感じるのですが、そこがまた良い。
 実際の写真そっくりに再現した映像など、監督のこだわりも見える。
 この社会性と娯楽性のバランスがもの凄く良いと思います。
 <事実に基づく物語>を歌っている映画は多いけれど、なかなかここまで作り込んだ物はないと思う。普通、どうしても娯楽性が強くなって、リアル感が少なくなるんだよね。

 このリアル感のためか、本当にドキドキする。
 最初に大使館を占拠した時の暴動の様子や、バザールにクルーが出掛ける時に車を取り囲まれる様子、ようやく脱出出来そうってなった時に飛行機が飛ぶか飛ばないか、というギリギリのカンジ。
 久しぶりに観ていて「あと少し!!」「やった!!」って叫びたくなる映画でした。

 いやー、ホント凄い良いよ。
 だけど、「アルゴ」というのはニセ映画のタイトルなのですが、タイトルからこの映画の内容がサッパリ伝わらないので、日本ではあまりヒットしないかもなあ・・・
 主役のトニー・メンデス役のベン・アフレックが監督も行っているのだけれど・・・才能があって顔が良いとかずるいよね。

映画「ぼくたちのムッシュ・ラザール」がおすすめ。

 最近、映画館で見たやつ。
 「劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-」
 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」
 「最強のふたり」
 「推理作家ポー 最期の5日間」
 「ぼくたちのムッシュ・ラザール」
 久しぶりに行くようになったかと思えば、この一か月、気付けば毎週映画館に行ってる。
 しかも今週末は金、土続けて観た。

 「タイバニ」は前半TVシリーズのダイジェスト。後半、TVではやってないエピソード、って感じで、TVの後の話とかは次以降。
 「踊る大捜査線」は最近の同シリーズの2時間TVドラマよりはマシ。TVだと話を変な風に絡めて並行してて、事件よりエピソード重視でつまんないんだよね。
 話としては面白かったけど、シリーズのラストがこれか・・・って感じ。やはり早いうちに終わっておけばよかったパターンだと思いました。
 「最強のふたり」は日本語タイトルが酷い。原題の「Intouchables」は訳すと「禁制」という意味らしいので、それならば二人のそれぞれの心のありようを描いた映画として納得も出来るけど、「最強のふたり」にしたことで二人の関係性が主題になってしまっている。それだとあまりにもすんなり行って終わりなので、もう少し紆余曲折あっていいと感じた。いい映画ですが、タイトルのせいで絶賛するほどでもなくなってしまった。残念。
 「推理作家ポー」は面白かったです。
 エドガー・アラン・ポーが主人公で、死の直前5日間に小説を模倣した殺人事件に巻き込まれそれを追う話。
 ポーの作品を知っていると面白いけど、知らないと面白さ2割減くらいかも。
 映像的にかなりエグく、血みどろ大丈夫な西村さんでさえちょっと
「おー」って思ったくらいなので、そういうのが駄目な人は止めた方が良いと思います(観てた20人くらいのお客さんの半数がエンドロールで立ったので、駄目だったのだろう)
 「ぼくたちのムッシュ・ラザール」がこの中では一番良かったです。
 ある朝、担任の先生が教室で自殺してしまった小学校に、アルジェリアから亡命してきたばかりのラザール先生がやって来る。子供も他の教師もラザール自身も、死と言うものにどう接すればいいか悩み葛藤している。
 先生と子供が信頼し合って心を癒す、とか、いろんな楽しいやり方で子供に勉強を教えて能力が伸びたり、とかそういういわゆる「良い話」ではない。特筆する程の展開もないのだけれど、静かに訴えるものがある。
 死という正解のない問いに、一つの形として心に残る話だと思うので、観ていてちょっと泣けた。 続きを読む>>

DVDでマシュー・ボーンの「白鳥の湖」

 この間、「白鳥の湖ってどんな話だっけ?」と思い調べてるうちに、有名なマシュー・ボーンの「白鳥の湖」が観たくなってしまい、ネットでDVDを購入。
 届いたので早速観た。
 公務と生活に馴染めない主人公の王子は、母親である女王の愛情を求めている。しかし王女は未だに若く奔放で、王子を顧みない。
 ようやく出来た恋人は上流の生活に馴染めず、女王の不評を買ってしまう。
 彼女に会うためにナイトクラブに出かけたが、そこで諍いを起こし、店をつまみ出されたところをパパラッチに撮られるが、すべてが執事によって仕組まれていたことを知り、絶望する。
 辿り着いた公園で命を絶とうとした王子の前に、一羽のオスの白鳥が現れ、一緒に踊るうちに心を癒される。
 しかし、舞踏会に現れた執事の息子が白鳥に瓜二つで、王女を誘惑したことで王子は裏切られたと思い、傷付き、拳銃を持ち出してしまう。

 とゆー話で、本来の「白鳥の湖」とは似ても似つかないものとなってます。
 王子も白鳥もどちらも男性だというのは知ってましたが、話の筋もオリジナルなんだね。
 でも一応、白鳥オデットと黒鳥オディール、悪魔ロッドバルトの役割はある訳だよね・・・だから新しい解釈というより、パロディとかそんな感じ。

 「白鳥の湖」は作り手によって様々なラストがあるそうで、これは悲恋(?)パターン。
 王子も白鳥も死んでしまい、天国で幸せになりました、というやつ・・・なんだけど、納得いかない!
 ここまで無茶したんだから、現世で幸せにしちゃってよ!!
 判っていても可愛そうだよ~ 続きを読む>>

やっぱり強い!映画「スクリーム4」

 レンタルしてあった、映画「スクリーム4」観ました。
 連続殺人のホラー映画です。シリーズ物。

 あらすじ読まないで観たら、「3」から10年後のお話で、シドニーも出て来た!
 最初は脇役で、新しい主人公で行くのかと思ったら、やっぱりシドニーが主役だった・・・

 で、感想ですが、いやあ、やっぱり強いわ。
 この主人公の女性、最初は殺人犯に狙われ追いかけられて怯えていたのに、シリーズ追うごとにどんどん強くなっていて、今じゃ平気で蹴り飛ばすわ、包丁をためらいなく抜くわ。逞しい。
 「ターミネータ」シリーズのサラ・コナーとどっちが強いか対決して欲しい。それくらい逞しい(笑)
 ホラー映画ってどうしてもビクビク見えない犯人に怯えるものが多いけど、そういう状況にも立ち向かっていくところが、このシリーズ好き。
 だから全然怖くないのでした。
 でも面白かったー 続きを読む>>

純粋な恋愛映画。

 この間、久しぶりに「ローマの休日」を観ました。
 あー、オードリ・ヘプバーン可愛い。本当に可憐。ウエストとかこーんな細いの!(西村さんの2/3くらいか)
 何回観ても可愛くて、素敵な映画だよねー。

 「ローマの休日」をwikiで検索して粗筋読んだら、「過密なスケジュール、疲労感と自由のない生活への不満により、ついにアンはヒステリーを起こしてしまう」って書かれてて、それは違うよ、と思った。
 確かに疲労と自由の無い生活に不満はあっただろうけど、彼女は自分が「王女」と呼ばれる存在で、それ以外を求められていないこと、ただ周りの言うとおりのスピーチを行い、笑顔を振りまく存在であること、飾りである自分のアイデンティティを失いかけていたの。
 でも街に出て出会って、恋をして、別れることで王女としての誇りと責任を思い出す。
 自分と言う人間の存在を認めて貰ったことを覚えていれば、この先飾りとしての王女でも頑張っていける、そう思ったのだろう。
 だから最後に、嘘をつかれていたと知らされ顔をこわばらせたけれど、裏切らないと告げられて、笑ったのだ。
 微笑から驚愕、そして再びの微笑。その表情の移り変わりの美しさ、最後の笑みの力強さ。
 愛した人との幸せを捨てて生きていくこととの決意と、一生分の恋をしたことの喜び。
 それを思うと涙が止まらなくなるのです。

 面白い映画はたくさんあるし、泣ける映画もたくさんある。
 でも、古今東西で一番素晴らしい映画と言ったら、やっぱり「ローマの休日」だと思う。
 今までもこれからも、これが西村さんのベスト1映画です。  続きを読む>>

映画「君に届け」がこそばゆい!!

 「君に届け」って漫画知ってますか?
 西村さんはタイトルくらいしか知らなくて、でも春に実写映画が公開されて、その時TVで宣伝番組やってて何だか気になってました。
 長い黒髪と白い肌、ぼそぼそ喋る様子から、貞子と呼ばれ、いつも周囲から遠巻きにされている黒沼爽子。
 人の役に立ちたいと思っていて、倦厭されるような仕事も率先して行っているが、自己主張が苦手なこともあり、クラスメイトともなかなか打ち解けられない。しかし、クラスメイトの風早翔太だけは、他の人と同じように爽子に接してくれる。
 肝試しを通じて矢野あやね、吉田千鶴らと親しくなった爽子は、ようやく自分の気持ちを人に伝える重要さに気づいていく。
 少女マンガらしいすったもんだが繰り広げられていくんですが、この映画の何がいいって、キュン死しそう!!
 入学式の日に道に迷っていた風早に声を掛けたのが二人の出会いなんだけど、お約束のように桜の木の下で、爽子の頭にくっついた花弁をとってあげたりして、さらにこの時見た爽子の笑顔に惹かれてる。
 完全にコテコテなのに、嫌じゃない。
 むしろ良い。何かが良いんです。
 画面の雰囲気や色が良いのかも。キュンキュンする!観てて、学生さんに戻りたい!!と思うくらい。
 何これ、何この映画!!

 嫌な感じじゃないのは、1つには主役の多部未華子が美人じゃないからかもしれない。
 黒髪の下からじっと見てるところとか、ホントに全く可愛くない。これが新垣結衣とかだったら、「いくら髪が長くても、避けられるとか絶対ありえない!」ってなるんだけど、多部未華子だと納得出来ちゃう。
 だけど、純粋で一所懸命なところとか、面白おかしいところとか観てるうちに、可愛く見えて来るの。
 そこもキュンキュンする。恋って顔形じゃないんだよ!って。

 風早役の三浦春馬もなんか嫌みがなくて良い。
 序盤のうちに「この気持ち、黒沼に届くだろうか」って桜を見上げるシーンがあるんだけど、そこでもキュンてした。
 少女マンガって大体が当たり前だけど女子目線で、女の子が「この気持ち届いて欲しい」って思うシーンは多い。でも逆は少なくて、男子の気持ちが先に出て来るのって珍しい。
 だけど男子だってそう考えているのは当然で、そういうのがしつこくならない程度に表現されている。
 あと、風早が爽子を見て時々嬉しそうに笑うシーンが良い。好きな人の幸せそうな姿を見た時の、幸せな気持ちが伝わってくる。

 出て来る子が結局みんないい子だったりするのも良い。

 本当に観てる間中、ずっとすごい幸せな気持ちでした。
 主人公たちと同世代はこういう時期を過ごしているんだよ、って判って欲しい。
 昔に通り過ぎてしまった大人には、観てキュンキュンして欲しい。観たらきっとじたばたしたくなります。 続きを読む>>

映画「猿の惑星:創世記」面白かった!

 「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」が公開になったので、観て来ました。
 「猿の惑星」シリーズ、好きなんだよ。

 超有名映画「猿の惑星」に至る前の話。何故猿が高度な知能を持ち、逆に人間がそれに従うようになったのか。
 アルツハイマーの薬の実験体のチンパンジー。ウィルは不慮の死を遂げたその子どもを連れ帰ったところ、薬の遺伝による異常な知能の発達があることを知り、そのままシーザーと名前を付けて自宅で育て続ける。
 数年後、大きく成長したシーザーはふとしたきっかけで隣人を傷付けてしまい、猿人類保護に収容されてしまう。

 今まで知らなかった猿の社会、庇護してくれるのが当たり前だった人間から虐待を受けたり、知能があるのに「ただの猿」として扱われることの屈辱。
 結局、チンパンジーとして生きることになるわけだけど、たまらなく可愛そう。

 ネタバレになることは折りたたんでおきますが、面白かった!
 ちゃんとこの映画の伏線も、また「猿の惑星」に繋がるポイントも拾っていて、良く出来てる。最近観た映画の中では高得点です。
 そしてモーションキャプチャーは凄い進化してるな~
 勿論まだ違和感ある部分もあるんだけど、見た目は完全本物の猿だから、ちょっと怖い・・・
 人間が特殊メイクで演じるのも、アレはアレで好きなんですが。世間では評価低いバートンの「PLANET OF THE APES/猿の惑星」が特殊メイクは最高傑作。
 またシリーズ全部観たいなあ。1作目はさすがに何回も観てるので、2作目からのちょっと駄作間ある方が観たい(笑)

 じゃ、以下ネタバレ気味で。 続きを読む>>

映画「ソーシャル・ネットワーク」って面白いか?

 この間、映画「ソーシャル・ネットワーク」観た。
 いろんな賞を獲るくらいだから相当面白いんだろうな~と思って観たんだけど、最初から最後まで、どこが面白いか良く判らなかった。
 以上。

 ・・・ってホントに、語ることがないくらい。
 もっとつまらなかったり、良くある話なら(「インセプション」みたいに)目一杯けなせるんだけど、あまりに平坦でどこに目をやって良いかも判らない。
 ストーリーが、最初に彼女に振られるところ以外、大きな挫折がない。訴えられるって部分が本来は障害の一つに当てはまるんだろうけど、映画の冒頭から過去と現在が交互に描かれてるせいで、最初から訴えられてるのが判ってる。しかも主人公の描写からはそれをストレスに感じてるとも読み取れない。
 ホントに主人公が苦労してる箇所がないんだよねー。
 プログラムに苦労しましたとか、そんなのもない。葛藤してる部分もない。
 何度も書いてるけど、物語は起承転結が大事。
 点と結が決定的に盛り上がらないから、物語として面白くないんだと思う。
 これがドキュメントだったり、思索的な話だったら良いのかも知れない。でも、娯楽映画と考えると、全く盛り上がらない。
 そもそも、この映画で何を訴えたいのかも判らない。
 カッコよさ、面白さ、頭の良さ、そういうのを一つでも訴えたいならそれでいい。しっかり描いてあるのであれば。
 とにかく中途半端。圧倒的なカリスマ性も、頭の良さも感じない。どうやって「Facebook」が出来上がったか、ただの社史でしかない。
 ドキュメントでもなく、天才のヒーロー映画でもない、その中途半端さが何も残らない映画にしてる。
 何でも良いから何か一つ、心に残るものがないなら、その映画を観る価値がないと思うし、西村さんにとってこの映画はそういう映画だ。  続きを読む>>

「幻影師アイゼンハイム」とティム・バートン作品。

 エドワード・ノートン観たさにDVDで、映画「幻影師アイゼンハイム」鑑賞。
 奇術師のアイゼンハイムは、偶然皇太子に連れられて劇場に来ていた公爵令嬢のソフィと再会する。
 残忍で横暴な皇太子と婚約間近だが、皇太子のことも、政略に使われることもソフィは嫌っている。
 幼い頃、身分違いから引き裂かれた二人は今も互いを忘れず想っていることを知り、駆け落ちを約束する。

 映像があえて古臭く作られているところに、胡散臭い奇術。癖のありそうな登場人物。
 話が進むにつれて、「あれ?これは奇術じゃなくて『本物』の設定のファンタジーか?」となって行くんだけど・・・なかなか小気味良いラストです。良く考えると、酷いんだけどね。
 真新しさは少ないけど、丁寧で、良く出来た映画だと思います。
 西村さんみたいな、薄暗い話が好きな人にはおススメ(笑) 続きを読む>>

「嘆きの丘の聖なる星」観たよ。

 久しぶりに映画館で映画観た。
 って言っても、アニメですけど(笑)

 観たのは、映画「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」
 物語は原作11巻と12巻の間に起きた事になっていて、入場時にコミックスと同じデザインの11.5巻の冊子貰いました。わー。こういうの大好き~
 ストーリーとしては、
 脱獄した錬金術師を追って隣国クレタとの国境の街にエドとアルが行き、そこで密入国の罪で捕まっていたジュリアとその仲間たちと知り合う。
 かつては丘を統べていた民族でありながら、現在は谷底で迫害されて生きるミロスの民。ジュリアは祖国を取り戻すべく、レジスタンスとして活動していた。

 えーと、「鋼の錬金術師」は原作連載中に2回アニメ化していて、最初のアニメは途中で原作に追いついてしまったため、オリジナル路線を辿りました。
 2回目のアニメ化は原作に忠実で、今回の映画はこっちから派生したもの。
 最初のアニメも映画版作成はやっていて、これはアニメの最終回の後の物語として作ってる。
 西村さんは、実は最初のアニメ化の方が好きなんです。
 最後は完全オリジナルだったけど、楽しかった。
 新しい方(FULLMETAL ALCHEMISTという副題が付いていたので、「FA」と略します)は原作がある程度進んでいて、かつ放送期間の関係かかなりスピーディーに物語が進んでしまって、西村さんは「えっ、そのエピソードをそんなあっさり!?」って気持ちで観てました。
 それにアニメにつきものの声優の交代で、やっぱり馴染めないキャラクターもいたりして・・・ウィンリィとホークアイ中尉は未だに駄目。今回も違和感あったわ・・・
 この二人のキャラクターはホントに自分の道を歩んでいて、意志もしっかりしていて、それが声にも表れていると思っていたのですよ。でも、「FA」だと何だか可愛すぎる。
 とまあ、最初っから少々否定的な部分がありつつ映画を観たわけです。

 うーん・・・
 それが、感想。
 たぶん、この映画だけだったら「そこそこ面白かった」で終われるんだと思います。
 でも最初の映画「シャンバラを征く者」観てあったから、「あれ?なんか似てる?」と思ってしまった。
 これ、エドがパラレルワールドのドイツに飛ばされる話なんだけど、出てくるのがジプシーの女の子で、自分の国がないことを辛く思っているの。
 話が壮大になると思いつくのが結局、国の奪い合いみたいな話なのは仕方ないのかもしれない。でもね、原作で登場するキャラクターの大半が出てこないって、つまんないよねー。
 「シャンバラを征く者」はパラレルワールドということで、いろんな人が登場してた。死んじゃったキャラクターとかもね。
 どうせオリジナルなのは同じなんだから、もっと自由に作ったら良かったのに、って思う。そういう言う意味で「嘆きの丘の聖なる星」は物足りなかったです。 続きを読む>>