今年のアカシア酒。

 今年もようやくアカシアが咲いたので、また仕事帰りに摘んで来ました・・・
 今年は抜かりなく、園芸用の手袋(指先がラバーで棘も水塗れも平気!)を持っていったぞ(笑)
 しかしもうかなり咲いていて、食用としてはちょっと遅かったくらい。この間の休みがベストだったのかも。
 でも昨年よりは早かったので手の届くところにたくさん咲いていて、あっと言う間に中くらいのビニール袋に一杯になった。

 今年のアカシア酒はネットでちょろっと見掛けたので、ウォッカで仕込んでみることにしました。良く判らないので、40度の安いウォッカに、積み過ぎたために瓶にぎゅうぎゅう目一杯のアカシア。砂糖の類はなし。
 まあ花なので浸透圧関係なく漬かると思いますが、駄目そうだったら後で砂糖を足すことにします。

 勢い余って昨年のアカシア酒の花を漉しました。
 もっと早くやるのが正しい・・・なので目一杯香りが強いです。このまま飲むことはないので良いけど。
 そしてあんず酒の氷砂糖が溶けていなくて全然漬かっていなかったので振っておいた。早く漬かれ。
 さらに桂花沈酒のキンモクセイも漉しました。
 これは完璧!
 色も香りも味もほぼ想像通りに漬けられた。
 安い白ワインベースだったけど、砂糖とキンモクセイの香りのおかげで酸っぱさが消え、とろっとした濃厚な味に変化してる。
 昨年漬け込んだ後にさらに母が摘んでくれたのが冷凍してあるのだけれど、それも是非漬けなくては!問題はどんな分量で漬けたか・・・完全に目検討だった気がする(苦笑)
 そういうのこそ記録しておかないと駄目ですね。

 ところで、アカシアでお酒が漬けられるのだから、藤でも出来ないだろうか?食べることも出来るようなので出来るはずだよねぇ・・・
 似た香りだけれど、ずっと嗅いでいた場合は藤の方が良い香りな気がするし、もしあの色が出るとしたらとても綺麗な気がする。
 まあアカシアと違ってその辺に自生してる訳じゃないから、大量に手に入れるのは難しいだろうけど。
 いつかやってみたいなー 続きを読む>>

フライパンを手に入れた!

 欲しい欲しいと思いながら先送りになっていたフライパンをついに買いました。
 テフロン加工が嫌いオムレツを焼くなら絶対鉄!小学生の頃から思っていたのに、引っ越し時に購入したのはアルミ製の物と小さめのテフロン加工のものだけ。
 普通に料理するだけならこの二つで全く問題ないのですが、アルミはともかく、テフロン加工のフライパンがかなり危険。
 だってねー、ちょっと強い火力で加熱すると、フライパンの裏側の塗料が溶ける臭いがするのよ(苦笑)
 だから炒め物はべしょべしょだし、卵だって上手く焼けません。
 強火でガンガン加熱出来る、卵がうまくまとめられるフライパンが欲しい!欲しい!!
 でも、このご時世なかなか鉄製のフライパンって置いてなくて、結局ネットで買いました。
 買ったのはコレ。
 「極 ザ・オムレツ」という正にオムレツを焼くために生まれてきたフライパン。
 これの26センチを買いました。
 正直、7千円近くするので鉄製としてはちょっとお高めかと思います。でも、鉄のフライパンはテフロン加工と違って一生モノだし、安いのを定期的に買い換えるより余程経済的!
 同じメーカーが作っている同じ形の鉄のフライパンがあって、そちらはもっと安価なのだけど、「極」シリーズは錆びにくいので自然乾燥で良く、また最初の空焼きや使った後の油の塗布もいらないと言う。
 うーん、面倒くさがりの西村さんにはもってこいだな(笑)

 で、それが今日届いたので、早速夕ご飯はプレーンオムレツ。
 ふらいぱーん。
 すみません。あまり綺麗に焼けなかったので、フライパンの画像(笑)←全く面白くないよ!
 形はイマイチだったけど、短時間で中まで火が通り、なかなか良い感じでした。流石「ザ・オムレツ」というだけあるな!
 予想以上に大きくて重かったので24センチで良かったかも知れない・・・まだ上手く振れないけど、底の部分が広いので、普通のフライパンとしても使い勝手は良さそうです。
 暫くオムレツを作り続けて、立派な料理人になりたいと思います!(嘘) 続きを読む>>

春のご飯。

 今日の夕ご飯はグリーンピースご飯。
 うちは母親が豆類、特にグリーンピースを嫌っているので、食卓に出たことがありません。見るのも焼売の飾りくらい。
 でも西村さんは豆好きです(餡はあまり得意ではない)この間近所のスーパーでさやごと売られていたので、嬉しくなって購入。
 そういえば、昨年八百屋に騙されてスナップエンドウ買ったっけ。やはりあれはスナップエンドウだったと、本日さやを開きながら感触の違いで確信しました。
まめごはん
 見た目は綺麗に出来ましたが、ちょっと豆が固いのがあったのと(豆のサイズにばらつきがあるから)あとご飯にした味を付けるの忘れた(笑)
 後からちょっと塩を足してみたけど、ただの豆風味の白ご飯・・・まあ、気にしない。 続きを読む>>

ボネって知ってる?

 今年のバレンタインも縮小傾向。
 今日は本命のために「ボネ」を作りました。

 知らないお菓子なので調べてみたけど、やっぱりネットのレシピはハズレが多いので怖い。結局書店でレシピを探して本を購入。でもイタリア菓子ってレシピ少ないなー。載ってたの一冊だけでした(基本のイタリア料理のレシピだった。イタリアンのレシピ買ったの初めて)
 アマレッティという焼き菓子(ざくざくしてる)は市販の物を利用しようかと思ったけど、探したけど見つからなかったのでそれほど大変でもなさそうだし、結局自分で作ることに。
 少量の薄力粉と、卵白と大量の砂糖と、アーモンドプードルと杏仁粉(初めて使った)とベーキングパウダー。混ぜて捏ねて成形して焼くだけ。焼くのも160で20分なので、わりと楽勝。
 しかし・・・うっかり間を詰めて並べてしまい、お隣同士がくっついてしまった!くっつくだけならともかく、触れたおかげで空気が抜けてしまったようで全てぺしゃんこに(汗)
 平べったい焼き菓子になった・・・
 でもまあ、食感はたぶん合ってると思うのでそのまま続行(苦笑)
 本体のプリンの部分はそんな問題もなく。多少レシピの書き方の不親切さにむかついたりもしましたが。

 レシピは直径15センチのケーキ型ですが、うちには15センチがナイのです(21センチならあるんだけど)一般的に15センチのレシピが多いから買っても良いかな、と毎年のように思う・・・結局いつもの(テフロン加工の落ちた)パウンドケーキ型で焼きました。やっぱりパウンドケーキ型も新しいの買っても良いと思う(笑)

 頑張ってそれっぽい仕上がりにはなりましたが、肝心の本人に本日は先約アリのため会えませんでした。がっかり。
 もう2週間以上ちゃんと話も出来てないし(先週、カラオケの前のご飯タイムに会うことは出来たけど)明日は会えると良いなあ。
 会えなかったら賞味期限の問題もあるから、作り直しだよ・・・ 続きを読む>>

近所でイタリアン。

 今日、近所にビュッフェスタイルの食べ放題イタリアンの店がオープンしたので、早速行ってみた。
 数百メートルなので、徒歩で行く。
 駐車場が混んでて、お隣のテーブルの5人組は後から来る人に、違うところに止めてきて、と携帯で伝えていたので正解だったようです(乗り合わせて来いよ)

 チェーンのイタリアンで、人によって美味しいという人と、そうでもないと言う人がいたので、まあ期待しないで行きました。
 うん、まあ期待しないで正解かな、と言う味。
 特にトマト系の料理が全て美味しくない、と言う残念さ。塩やクリームはわりとイケるんだけどなあ。
 この程度なら西村さんが作った方が美味しいです。
 スパゲッティとピザがメインなんだけど、何だろ、あんまり惹かれる物がない。こう、メインになる具材を使った物がないと言うか。生ハムとかモッツァレラとか生バジルとか使おうぜ。
 致命的なのが、スパゲッティが冷めているところ。
 レストランビュッフェなら大体使ってる、足つきの金属製保温皿ではなく、陶器の皿に直に盛りつけているから。ただでさえ伸びてしまうスパゲッティが冷めたら、そりゃそれだけで不味いわ。
 ピザは回転が良いからまだ若干暖かいけど、熱々!っていうのがないね。
 ピザは出来たてを運んで回ってくれるシステムにした方が良いかも。
 デザートはデザートピザとジェラートがありました。デザートピザは文句ない。ホントはケーキやフルーツてんこ盛りのがあったらいいけど。
 ジェラートはジェラートとは名ばかりの、大容量のただのアイスクリーム数種でした。もちょっと美味しい手作りジェラートを用意しようよ。

 お値段が1,200円ちょっとなので、コンビニでたくさん買ったらこのくらい行くし、近所なのでまあたまには良いかも知れません。
 でも、最近のファミレスは味も良いし、本を読んだりだらだらするにはそっちの方が良いので(でもまず行く事無いけど)人様にはあまりオススメ出来ないかな。
 オープン記念で500円券貰ったから、もう一回はいくか・・・

 従業員のおねえさんが初々しいので、意地悪くグラスワイン頼みました。案の定、オーダー確認に戻って来た(笑) 続きを読む>>

今年の出来はこんな感じ。

 今年も11月の第3木曜日がやって来ましたよ。こんばんは、飲兵衛の西村要さんです。

 毎年良い出来だとは言っているけれど、まあそれは販売の戦略だと思って話半分で。
 ワインのどの部分がどう変化していくかも判らないただの飲兵衛ですが、飲んでみた今年の感想。

 若いので仕方ないが、例年通り酸味が強い。
 でも栓を開けただけで判るくらい、香りは良い。

 酸味はまあ例年よりちょっと強いかな、と言う感じ。しかし酔ってくると気になりません・・・(若いワインなら感じる程度の酸味とえぐみ)
 香りはここ数年と比較するとダントツ!ホントに栓を開けただけで香ります。
 勿体ないのはこの差がどう変化するのか判らない・・・そのくらいワインに対しては知識がないです(美味しければ良い)
 昨年は程々に均整が取れていたけど、今年は香りが抜きんでているかな。
 まあ、ハズレではないので、数年後にちゃんとしたワインを購入しても問題はないでしょう。 続きを読む>>

今日の料理。

 今日のフランスパンもゾウリムシ気味・・・
 ゾウリムシ気味
 ううーん、短めにしたんだけどなあ、発酵。
 でもクープはずいぶん綺麗に開くようになってきました。進歩。

 牛スネ肉のシチュー作った。
 土鍋に一杯。
 ネットでレシピを参考にはしたけど、基本テキトー。
 おかず類はテキトーでも想像したように作れるのに、何でフランスパンだけは作れないんだろう。

 昼ご飯は昨夜のきのこご飯の残りで焼きおにぎり。
 焼きおにぎり
 普段焼きおにぎりには惹かれない。飲んだ後も焼きおにぎりよりは雑炊派。そもそも、食べたのって何年ぶり?って感じ。
 興味がないから作り方も判らなかったので、やっぱりこれもテキトーで、魚焼きグリルで両面を軽く焼いた後、醤油とみりんを合わせた物を塗って再度焼いた。
 味的には合ってたみたい。たまには良いかな。

まだフランスパン。

 この前の日曜に焼かなかったので、今日はフランスパン焼いた。
 クープを気を付けて「ノ」の字になるように入れたので、今まででは一番綺麗な感じ。でも膨らみ方はいつもと一緒・・・
 分量に関しては変えたところはないけれど、焼きを5分長くしてみた。
 だけどやっぱり中はしっとり、変わりがない・・・うーん。もっとスカスカにしたいし、そうするとあとは水分量の問題かなー

 今、ネットで見つけたクープの入れ方の動画を見たら、もの凄い深く入れていたので吃驚。えっ、クープってそんな汚い(失礼な)切り方で良いの?しかもそんな深いの??(1.5センチくらい入れているようだ)さらに3本でもほぼまっすぐ入れているし。
 切り口にはを塗っていた・・・検索したら塗った方が膨らみやすいらしい。
 うーん、クープを深くして油かー

 ポーリッシュ法で気泡が入りやすいと言うのは単純に水分量の問題なのかも知れない。
 一度ポーリッシュ法で焼いてみるかな。 続きを読む>>

懲りずにフランスパン。

 日曜日はフランスパンの日。

 分量は「コルドン・ブルー」のレシピ配合で。ただしモルトとビタミンCではなく、今回も蜂蜜を使用。
 水はぬるま湯30度で、パートフェルメンテ種使用。分量や捏ね方は変わりなし。というか、元々使う素材が大してないので変えようがない。変えるとしても水の分量だけど、手ごねだと小麦粉250gに対して160ccぐらいがやっぱり限界かな。

 焼きはスチームオーブン機能ではなく、普通のオーブンで。スチームは手で入れました。
 でも、壊れるかも、とちょっと心配なのだ(笑)
 先週250度で焼き始めたら焦げたので、初めの10分は240度、その後200度に下げて15分。
 丁度良い焦げ具合でしたが、それでも何だかモルトの時よりくすんだ感じがする・・・やっぱりモルト+ビタミンCの方が良いかな。

 二次発酵段階では割と良い感じに膨らんだので期待しましたが、やはりクープの入れ方が悪いらしい。
 あまりにも上手く入れられないので、クープナイフを止めて、普段使いのペティナイフに戻しました。
 昨夜研いでおいたせいか、綺麗に切れた・・・手も切れそうで正直怖い・・・ただ、ほぼ真っ直ぐに入れてしまったので(ホントは「ノ」の字に入れないと駄目)上部が盛り上がると言った感じではなかった。
 底の方が膨らんで割れていたので、上手くクープが入れば、この分がまだ膨らむ余地があるって事だと思う。 続きを読む>>

「ゆり根ご飯」とか「ケークサレ」とか。

 一週間の間にした料理。

 この間買ったゆり根を「ゆり根ご飯」にしました。
 テキトーに味を付けたので少々ご飯が塩辛かったです。
ゆり根ご飯
 しかしこれは手軽で美味しいね。ゆり根は栗みたいにほくほくしてるけど、栗みたいに下ごしらえが大変じゃないので嬉しい。

 おやつ用に作った「ケークサレ」
ケークサレ
 生地はバターと砂糖の入らないパウンドケーキみたいなやつ。
 代わりに刻んだ野菜を混ぜ込んで焼きます。
 フランスパンを焼かなかったので、代わりに何かおやつになる物をと思っていたところ、ネットで見掛けたので作ってみた。
 しかし、サラダ油が生地に入るのですが、入れるの忘れた。型に流し込んでから気が付いてしまったのでそのまま焼きましたが、普通に美味しく出来たので何が違うのか不明(友達も美味しいと言ってくれた)
 また焼いてみないとかな・・・

【追記】
 「ケークサレ」の検索でたどり着かれている人もいるようなので、利用したレシピの紹介。これ。
 「クオカ」のレシピはわりと良いよね。 続きを読む>>