善光寺と別所温泉。

 長野でライブがあった翌日、善光寺に行きました。

 善光寺は何年か前に御開帳の時に行ったことがありますが、その時はスゴイ混雑していたので、またいつかゆっくり来たいなと思ってました。
 泊まったホテルから近かったので、ホントは朝、走ってお朝事に行きたかったのです。が、この時期5時半くらいなのでさすがに無理だった・・・
 仕方ないのでチェックアウト後に普通に善光寺さんにお参り。
 内陣券を購入すると胎内めぐりにも入ることが出来るのだけれど、胎内めぐりは真っ暗な中、手探りで極楽への入り口の錠前を探すというもの。
 胎内めぐりは以前京都の清水寺の随求堂でも入ったことがあるのですが、ホントに真っ暗闇なんだよね・・・清水の時はさほど気にならなかったのですが、今回は何だかすごく不安になってサクサク歩けなかったです。内陣の真下という雰囲気のせいか。
 大丈夫だとわかってるのに、頭を低くし、歩幅もちょこちょこ。右の腰の高さに手をやって進むよう入り口に表示があったので、たぶんその位置に錠前があるんだろうなー、ってことでペタペタ触りながら進む。
 お堂の真下なので大した距離ではないはずなのですが、すごくたくさん歩いた(つもりの)ところで、金属製の何かに手が触れる。
 これが錠前?大きい蝶番みたいなのなんだけど・・・
(西村さんの想像してたのは巨大な南京錠でした)
 それ以後は特に何も変わった物は手に触れなかったので、たぶんあれが極楽浄土への入り口なのでしょう。これで死んだら極楽へ行けるよ!(笑)
 その後、丁度法要の時間だったので一通り内陣で拝んで、宝物館にある砂曼荼羅を見に行きました。

 寺の宝物館と言うから、寄付された金銀色とりどりなお宝ザクサクかと思ったら、奉納された額とか仏像とかでした。
 不思議なのは、願い事が叶ったり、大日如来が現れたことに感謝し奉納されているのが複数あること。大日如来を見たというだけなら、レム睡眠時の幻覚とも言えるけれど、見えない目や歩けない足が治ると言うのはどういうことなのか。
 特に目に関しては複数同様の額があったので、本気で信心したら叶うんだろうか・・・などと思ってみたり。

 砂曼荼羅はチベット仏僧が、数人掛かりで数日掛けて色砂を敷き詰めて作る宗教美術。
 一度見てみたいなと思っていたので、偶然見ることが出来て嬉しい。
 ただただ根気強さに高さにびっくりします。

 その後も敷地内のいくつかのお寺さんを回り、ふらふらと買い物。
 参道にある宿坊にいつか泊まりたいなー 続きを読む>>