向こうで思ったこと。

 言いたいことというか、どうしても消化できないことが今回は2点ほどありました。
 わたしの心が狭いんだろうけど。

 1つ目が、同じ班になったオヤジのこと。
 出会って初っ端、各地のボランティアに何度となく行ってて、東北も何度目だ、と自己紹介してまして。
 まあ、それだけなら心強いな、で終わったのですが、自分の笛を班長に渡して、休憩時間になったら吹け、と言い出した。
 うん、まあ、みんな作業に熱中してしまって、なかなか一斉休憩に出来ないこともあるから正しいとは思うけど・・・でも全体の責任者が他に居るんだよ?
 何かこの辺から、西村さんの違和感が始まりました(早い)
 ヘルメットに対しては、「普通、ヘルメットが必要なところで作業なんて絶対させない」と言い、雨作業に関しては「普通、雨作業は何があるかわからないから絶対にさせない」と言う。
 床下の砂の掻き出しや、室内での分別もあるから、落下物が予想されるところではヘルメット着用が基本です。
 雨に関しては崖近くや地震の多かった時期や、福島では被曝の恐れがあってさせていないけど、それだといつまでも片付かないから今は浅い側溝くらいならやっているのです。
 自分が見て来た、感じて来たことがすべて正しいなんてことは、この非常事態にはないのだよ。

 作業自体も、経験者だから率先して動くのは良いけど、ああしろこうしろ、と他班に口出しして、気が付くと違う班で作業してる。必要な道具があっても、あれ持って来い、これ持って来い、と言うだけで自分から取りに行くことは稀。道具の類は数が少ないから、叫ぶだけで誰かが持って来てくれる、なんてことはほぼあり得ないのです。
 で、目先の気になったところに口出ししていくから、自分の今まで手掛けていたところが杜撰。それがはっきりわかったのは作業ではなく、草むしりの時ですが。お前のやったところ、草生えっぱなし!全然綺麗になってない!!
 まあ、それらはそういう人間なんだ、と思って我慢出来ました。誰かに教えたい、首を突っ込みたい気持ちは西村さんにもあるし、あっち行ったりこっち行ったりしちゃうのは性格なんだろう。
 毎日忘れ物したりするんだよ・・・落として来たり、人の手袋間違えたり・・・性格と言うより年齢の問題か?
 あと、やたら被災地で写真を撮るべきじゃない、俺は殆ど撮らないとか最初に言ってたけど、割と撮ってました(笑)

 これらは大体我慢できるけど、でもね、「こんな人の少ないボランティアセンターはない」「これじゃだめだ」って言うのはどうよ?
 二言目には、「うちのボラセンは」「うちのボラセンは」って、さー(常日頃から森林ボランティアをやっているらしい)
 その言葉を聞くたびにどんどん西村さんは白けたし、尊敬できなくなって行ったのでした。
 これは2つ目でもあるので、ちょっと待って。

 で、どーしても我慢ならなかったのが、「こんな恵まれているボランティアはない」って話。
 夕ご飯の後、飲んでた時だったのでキレた。
 恵まれてて楽なのは確かだし、自分でもそう思ってる。
 でも、人にはそれぞれ事情があって、大きな車を持ってない、女性だからテントを張ったり車中泊は出来ない、一緒に来てくれる人もいないといった、二の足を踏む理由がある。
 だからこそ、そういう自分たちでも参加できるこの場にいるのであって、自力で行けるなら行ってる。自力で行ける奴は自分で行けばいいじゃないか、恵まれているっていうなら、何でここに参加してるんだよ!と、そんな事を力説しました。
 何度も被災地で活動してきたのは偉いけど、だからと言ってそうじゃない人を貶めるような発言が我慢できなかったの。こんな楽であっても、みんな自分なりの勇気を出して来てるんだよ!
 たまたま手が空いたから来てやった、みたいなことを言ってたけど、そんなに文句言うなら自分でで来いよ!倍率高くて断られた人もいて、お前来なきゃ他の人が来られたんだぞ!!(さすがにここまでは言わなかったけど)
 一緒にいた班長が自分の発言が癇に障ったと思ったらしく、謝られたけど、違うよ。
 次の日から「うちのボラセンは」って言う回数が減ったので、自分に対して言ったのだと気付いたのかも。 続きを読む>>