<< 岩手の報告。 | main | 映画「猿の惑星:創世記」面白かった! >>

向こうで思ったこと。

 言いたいことというか、どうしても消化できないことが今回は2点ほどありました。
 わたしの心が狭いんだろうけど。

 1つ目が、同じ班になったオヤジのこと。
 出会って初っ端、各地のボランティアに何度となく行ってて、東北も何度目だ、と自己紹介してまして。
 まあ、それだけなら心強いな、で終わったのですが、自分の笛を班長に渡して、休憩時間になったら吹け、と言い出した。
 うん、まあ、みんな作業に熱中してしまって、なかなか一斉休憩に出来ないこともあるから正しいとは思うけど・・・でも全体の責任者が他に居るんだよ?
 何かこの辺から、西村さんの違和感が始まりました(早い)
 ヘルメットに対しては、「普通、ヘルメットが必要なところで作業なんて絶対させない」と言い、雨作業に関しては「普通、雨作業は何があるかわからないから絶対にさせない」と言う。
 床下の砂の掻き出しや、室内での分別もあるから、落下物が予想されるところではヘルメット着用が基本です。
 雨に関しては崖近くや地震の多かった時期や、福島では被曝の恐れがあってさせていないけど、それだといつまでも片付かないから今は浅い側溝くらいならやっているのです。
 自分が見て来た、感じて来たことがすべて正しいなんてことは、この非常事態にはないのだよ。

 作業自体も、経験者だから率先して動くのは良いけど、ああしろこうしろ、と他班に口出しして、気が付くと違う班で作業してる。必要な道具があっても、あれ持って来い、これ持って来い、と言うだけで自分から取りに行くことは稀。道具の類は数が少ないから、叫ぶだけで誰かが持って来てくれる、なんてことはほぼあり得ないのです。
 で、目先の気になったところに口出ししていくから、自分の今まで手掛けていたところが杜撰。それがはっきりわかったのは作業ではなく、草むしりの時ですが。お前のやったところ、草生えっぱなし!全然綺麗になってない!!
 まあ、それらはそういう人間なんだ、と思って我慢出来ました。誰かに教えたい、首を突っ込みたい気持ちは西村さんにもあるし、あっち行ったりこっち行ったりしちゃうのは性格なんだろう。
 毎日忘れ物したりするんだよ・・・落として来たり、人の手袋間違えたり・・・性格と言うより年齢の問題か?
 あと、やたら被災地で写真を撮るべきじゃない、俺は殆ど撮らないとか最初に言ってたけど、割と撮ってました(笑)

 これらは大体我慢できるけど、でもね、「こんな人の少ないボランティアセンターはない」「これじゃだめだ」って言うのはどうよ?
 二言目には、「うちのボラセンは」「うちのボラセンは」って、さー(常日頃から森林ボランティアをやっているらしい)
 その言葉を聞くたびにどんどん西村さんは白けたし、尊敬できなくなって行ったのでした。
 これは2つ目でもあるので、ちょっと待って。

 で、どーしても我慢ならなかったのが、「こんな恵まれているボランティアはない」って話。
 夕ご飯の後、飲んでた時だったのでキレた。
 恵まれてて楽なのは確かだし、自分でもそう思ってる。
 でも、人にはそれぞれ事情があって、大きな車を持ってない、女性だからテントを張ったり車中泊は出来ない、一緒に来てくれる人もいないといった、二の足を踏む理由がある。
 だからこそ、そういう自分たちでも参加できるこの場にいるのであって、自力で行けるなら行ってる。自力で行ける奴は自分で行けばいいじゃないか、恵まれているっていうなら、何でここに参加してるんだよ!と、そんな事を力説しました。
 何度も被災地で活動してきたのは偉いけど、だからと言ってそうじゃない人を貶めるような発言が我慢できなかったの。こんな楽であっても、みんな自分なりの勇気を出して来てるんだよ!
 たまたま手が空いたから来てやった、みたいなことを言ってたけど、そんなに文句言うなら自分でで来いよ!倍率高くて断られた人もいて、お前来なきゃ他の人が来られたんだぞ!!(さすがにここまでは言わなかったけど)
 一緒にいた班長が自分の発言が癇に障ったと思ったらしく、謝られたけど、違うよ。
 次の日から「うちのボラセンは」って言う回数が減ったので、自分に対して言ったのだと気付いたのかも。

 2つ目は大船渡市のボランティアセンター。
 オヤジが文句垂れてたのは実は正解で、割と駄目です。
 社会福祉協議会内にあるのですが、社協の職員が切り回しているらしく、何だか手慣れた感がない。
 朝、バスで乗り付けて初めて、どこの何の作業かを知る訳ですが、いやいや、明日もこの人数で来るの判ってるんだから、前日に申し渡し出来るじゃん!そしたら装備もそれ相応の準備が出来るのに!!
 機材は社協の軽トラとかに積んで、それでわざわざ社協の人が一緒に現地まで来てくれるんだけど、前日判ってれば、現地集合でいいじゃん!(機材積みも社協のおじさんが2人くらいでやる。みんなでやればあっという間なのに!)
 しかも、場所を確認して移動するだけなのに、なぜかその場で30分以上待たされたりするのだ・・・時間、勿体ない・・・
 資材全然足りなかったりするのもちょっと。人数判ってるんだから、それに見合った数を出して欲しい。土のう袋が足りないとかマジあり得ない。多めに持って行けば良いじゃないか!(VCにある数が少ないのかな・・・それもかなりあり得ないけど)
 あと、吃驚したのが土のう袋に詰める時、土のうマシーンがないこと!アレ、ホントにいわきオリジナルなのか!!
 手で袋を持って詰めるというのは、手や顔にスコップが当たる恐れが大きく、効率的ではないので、ボランティアセンターに土のうマシーンのことを伝えておきました。
 もし、大船渡に土のうマシーンが登場したら、西村さんのせいです(苦笑)

 自分も唯一知ってるいわきのボランティアセンターと比較してるわけだけど、いわきがパーフェクトだとは思わないし、他に見習うべきところもあると思う。
 でも、本当にこういうノウハウは共有されるべきだし、各地域のセンター同士が横の繋がりを持った方がいい。
 それが出来ていない今、利用した自分たちが出来るのは、こうした方がいいというフィードバック。誰も土のうマシーンを意匠登録してないし!(笑)
 だからただ比較するだけの「うちのボラセンは」という文句が我慢ならないのです。
 そして、大船渡市復興支援ボランティアセンターは、比較されて落とされるだけで終わらないで欲しい。

 なんだかねえ、作業は楽しかったし、ホントは言うほどオヤジも悪くなかったけど、やっぱりいわきの時と比べちゃうと物足りなさが残るのです。
 何だろうなあ。一日の作業がいわきの方が少し長かったのもあるし、アホみたいに周りもみんな気合い入ってて、楽しかったからな~
 一緒だった人たちとは今でもたまにメールするし、会おうよって話も出てるけど、今回の人たちとは会うことあるんだろうか。
 メールアドレスも個人的に交換とか一切しなかったし(電機連合全員まとめて一覧表にしたのは貰った)無いような気がする。
 全部こういうのもタイミングと偶然なんだよな、って考えると不思議な気持ちになります。

Comments

Comment Form

日本語を含まないコメントは書き込めません。
だって読めないもん・・・ごめんね。

Remember Me?

Trackbacks

スパム対策のため、内容を確認してから掲載しています。
内容の関連性がないものは載せませんのであしからず。